梅花

 この度、梅花主事を拝命致しました、水野誠司でございます。
梅花主事に就任して、早くも2年が経ちましたが、講習、大会、検定、会議と一つの行 事が終わると、また次の行事の準備と慌ただしく過ぎて行った2年でありました。
 梅花主事を務めて、まず感じたことは、梅花に対する取り組み方は人それぞれ違うとい うこと、その人なりに梅花を楽しんでいる姿を見ると本当にうれしく感じます。そんな中 でありますが、高齢化などの理由で梅花講員の減少が年々進み、講員登録の除籍が増えて います。今は梅花が盛んな時代と違うと言われますが、梅花の楽しさ、ありがたさ、同行 の喜びは変わらないと思います。
 今後ともに梅花流の発展を願い、諸行事等への参加、ご協力を切にお願い申し上げ、少 しでも梅花と講員様のお役に立てるよう、精進してまいりたいと存じますので、どうぞよ ろしくお願いいたします。
合掌
梅花主事 水野誠司

梅花流特派講習会のご案内

平成27年梅花流特派講習会を10月5日~9日まで県内5会場にて開催をさせていただきます。本年の講師は岩手県 高昌院副住職 清水昌俊師範がお勤めいたします。特派師範とは禅師様の名代として梅花流の資質向上を図るためにこの地にお越しいただけます。是非この機会にご参加下さい。各地の会場は以下の通りです。

10月5日 特派師範巡回講習会 飛騨市 寿楽寺
10月6日 特派師範巡回講習会 恵那市 宗久寺
10月7日 特派師範巡回講習会 土岐市 清安寺
10月8日 特派師範巡回講習会 関市 永昌寺
10月9日 特派師範巡回講習会 岐阜市 洞泉寺

第62回曹洞宗岐阜県宗務所梅花講奉詠大会

さる4月8日(水)に第62回曹洞宗岐阜県宗務所梅花講奉詠大会が岐阜市 長良川国際会議場にて開催されました。

当日は県内各地より約300名の梅花講員さまと50名の管内僧侶が集まり、日頃の練習の成果を披露いたしました。

又、曹洞宗岐阜県青年会の創立40周年記念講演に参加させていただきました。

梅花講員の皆さまが奉詠歌を通して、楽しんで仏さまのみ教えに触れて頂けるよう今後も岐阜県奉詠大会を企画・運営させていただきます。

次回、第63回大会は平成28年秋を予定しております。

 

記念講演のの内容は LIVEテキストをご用意しております。

http://www.sougisei.com/

 

Dalai_Lama_1611

Dalai_Lama_174Dalai_Lama_152Dalai_Lama_122Dalai_Lama_096Dalai_Lama_034Dalai_Lama_002Dalai_Lama_033Dalai_Lama_090