お彼岸のこと

飛騨市神岡町 金龍寺 住職 杉崎 良憲 老師

昨年の秋、ノーベル物理学賞を受賞された梶田先生が、研究を重ねた施設、スーパーカミオカンデがある、東茂住の金龍寺住職です。

私のお寺では、春・秋の彼岸の中日には、彼岸会を勤修しています。彼岸会とは、お彼岸中に行う供養会の事です。

お釈迦様は、『彼岸へ渡れ』と、説いておられます。彼岸とは『人々が欲や煩悩から解放された世界』の事です。その逆に、我々が住んでいる世界を『此岸』といい、欲や煩悩にまみれた世界であります。

お釈迦様の住んでおられた地域の言葉の、サンスクリット語では、彼岸を『パーラム』渡るを『イター』といい、彼岸に渡るは、『パーラミター』と言います。『パーラミター』『パーラミター』『パーラミター』・・・・

お経をお聞きになった方々や、お唱えされている方々は、どこか聞いたことのあるような気がしませんか?

そうなんです。般若心経の一節の『波羅密多』の事なのです。般若心経の般若とは『仏の知恵』という意味です。

欲や煩悩にまみれた世界にいながらも、般若を身につけ・実践し、此岸にいながら、彼岸の世界の境地となり、心の満たされた人生を、過ごすことができるというわけです。

『仏の知恵』とは、人に尽くす心・他人を思いやる心・嘘偽りのない心・自らの行いを見つめ直し改める心、のことです。

解った‼ではだめなんです。実践しなければ絵に描いた餅と同じです。まずは、身近な日常生活から始め、よい習慣として、身につけることに、心がけましょう。

般若心経の最後に、『ぎゃーてぇー・ぎゃーてぇー』と、お唱えますが『さあー始めましょうよ。始めましょうよ』という意味なんです。